人気ブログランキング | 話題のタグを見る

時のかけら~統制陶器~

tokinokake.exblog.jp
ブログトップ

岐166・岐166?の盃

 mimi_daikon さんが軍隊盃を紹介されているので便乗です。

岐166・岐166?の盃_c0004987_1131234.jpg

 『支那事変記念』とかかれた盃です。絵柄はちょっと光で見えずらいのですが中国の楼閣門上を飛行する戦闘機と軍旗(旭日旗)。青磁釉薬を掛けたものではなく、土自体が青磁(青い)を発色しています。

 今は日中戦争とかアジア・太平洋戦争とも呼ばれますが歴史的に見れば当時の名称をそのまま使用することが妥当だと思います。このころは戦争に対する考え方が今を生きる私たちとはまったく違うものだと思いますので理解するのに難しいですが『勝った、勝った』と熱狂の渦に国中が包まれていた時代なのでしょう。 

岐166・岐166?の盃_c0004987_11334969.jpg
 
 側面は何も文様がありません。形状は口ふちが反るタイプで東濃地区の茶碗にも似た形状があります。この手の形状はほぼこの地域で造られたものと考えてよいのではと思います。

岐166・岐166?の盃_c0004987_1137864.jpg

 高台内には個人名と『岐166』?と思われる呉須印が付けられています。この手の盃には個人名が付けられるものですが陶製番号を伴うものでは個人名はついているものは少ないです。サイズは直径5.7センチ。

・・・・・

岐166・岐166?の盃_c0004987_11401296.jpg

 こちらは『大東亜戦記念』とかかれた盃です。内部はラスター彩を施した『贅沢』なものに見えます。『勝って』・『緒をしめよ』と文字があるのですが光ってしまいました。『勝ってかぶと(鉄カブト)の緒をしめよ』を示しているようです。

 大東亜戦争の名称は真珠湾攻撃後に決定され増した。そのことを考えると、その後にゴム印をつくり、各地の販売店にデザインを配布し、注文を受けて焼き付けたと考えられます。そうなると昭和17年の初めごろなのでしょう。

岐166・岐166?の盃_c0004987_11424714.jpg
岐166・岐166?の盃_c0004987_11434867.jpg

 側面は青釉に『倉敷の大和心を人とはば朝日ににほう山桜花』の歌がつけられています。本来の意味を違えて国策に利用されました。

岐166・岐166?の盃_c0004987_11445250.jpg

 高台内には『岐166』の凹印がついていますが小さいので見えませんね。凹印はちょっと見えにくいものです。個人名はありません。サイズは直径5.4センチ。
by richouken04 | 2008-05-26 11:46 | 岐(岐阜県東濃地区)

戦時下(S15~S21)に焼かれたやきものを中心として


by richouken04